弘美先生の「かっさホームセラピー講座」





日時:2018年4月14日(13:00~17:00

参加費:12000円(道具一式とオイル付)

持ち物:バスタオル一枚と筆記用具 

※この講座は女性限定です


内容
・刮痧(グワシャ=かっさ)療法とは?
・刮痧の歴史 ・使用するオイルについて ・道具について
・刮痧の効能 ・刮痧の技法 ・施術の上での注意点、禁忌事項など
・刮痧を受ける上での留意点(施術前後の過ごし方)
・実技指導(顔・からだ)
・質疑応答  
刮痧は中国の家庭療法の一つです。
近年では日本でも美容の分野で注目されています。
北タイのチェンマイに在住した6年のうち、3年間に渡ってスパのマネージャーを務めた弘美先生の来日にあたって、かっさホームセラピー講座を開催します。
広く東南アジアを巡って様々な民間療法を習得し、世界各地で沢山の人々に施術を施してきた弘美先生。
その面白い人柄と明るいティーチングで、刮痧療法をマスターしましょう!
おうちですぐに使える道具一式がついてきます。

ご予約↓

RESERVA予約システムから予約する



【上村弘美 プロフィール】
東京都出身。2008年にSivananda Yoga 指導者となり、二年間インドでヨーガを教えた後、タイに渡りリゾート&スパでヨーガとスパ部門を統括。
ヨーガの指導を続けながらスパで使用するナチュラルコスメも制作にも携わった。
また足裏療法、氣内臓(チネイザン)、拍打(パイダ)、刮痧(カッサ)など民間療法の療術家として多くの人を癒している。







ヨガクラスのご予約お問い合わせは

こちら
















チャイの作り方(ティケヴァージョン)。


インドの国民的飲みものチャイ

1杯15円くらいで飲めちゃうし

いろんな意味で(笑)体力が必要なインドでは

新鮮なミルクと甘さは体力の源とも言えるでしょう

一杯のチャイがどんだけの人々を和ませているか

世界無形遺産に登録してほしいくらいですわ




バナラシでは素焼きのカップがたくさん



甘くて美味しい!!!



北インドと南インドではチャイの作り方が違います

北ではミルクと紅茶を煮出して作ります

南は濃い紅茶をあっついミルクで割る感じ

以前ティケがカフェなるものをやってた時にお出ししてたチャイ

作り方を教えてほしいとよく聞かれるので

書きますね

ただインドのチャイの作り方とは少し異なります

材料

材料はできるだけいいものを用意します(シンプルな材料なので素材が大切)

・紅茶の葉アッサムティー(細かいのではなくリーフで)

・新鮮な濃いミルク(ノンホモパスチャライズ)

・カルダモン(大粒で綺麗な薄グリーンなもの)

・シナモン(スティックではなくできればそれを荒く砕いたもの)

・お砂糖(洗双糖)


作り方(一人分)

①鍋にお湯を沸かす(100ml)片手鍋が便利です。

②ぐらぐらっと湧いてきたら叩いたカルダモン(3粒)砕いたシナモン(小さじ半分)を入れてさらに煮る

③牛乳(100ml)を入れて煮立たせ、沸騰したら火を止めてお砂糖(ティースプーン一杯)と紅茶の葉(ティースプーン二杯・約8g)を素早く入れて蓋をする

④3分間蒸らしてスプーンで一混ぜしたら茶こしで濾して出来上がり。

いい茶葉を使って作るので煮立たさず蒸らします

スパイスはお好みでしょうがとか入れても美味しいです

まだまだ寒いのでほっこりチャイであったまってくださいね


いつかこんな屋台したい
















ヨガクラスのご予約お問い合わせは

こちら